ビリュー(BC)法で超簡単レジオネラ菌検出を試してみました 測定例 レジオネラの正式な検査方法(公定法)は昔ながらの培養法がもちいられ培養時間は7日となっているので、検査を始めてから結果が出るまでに一週間以上かかり、その間やきもきすることになります。 そこで最近PCR法を使用した検査方 […] 続きを読む
DNAでコイを探せ大作戦 その2 測定例 大作戦1に続いて第2弾を実施しました。今回はビリューチップ(BC)法を使用した環境DNA測定キットをもちいて、移動しながらの複数地点の測定が一人でどれだけ短時間にできるか確認することも目的の一つとしました。(パートナー […] 続きを読む
DNAで恋(?)を探せ大作戦 測定例 モバイル環境DNA測定キット(図-1)を試作しました。これは開発中のビリューチップ(BC)法を採用したもので、別投稿で紹介していますがこのアタッシュケース一つで採水~抽出までが10分以内で完了します。これを使って魚の生 […] 続きを読む
モバイル環境DNA検出キットを試してみました(奥日光でのニジマス測定) 測定例 トップの「環境DNA検出法の全貌」に濾過および抽出の方法の一つとしてビリュー法を少し触れていますが、このビリュー法を使ったモバイル環境DNA検出用キット(アタッシュケース入り=上写真)を作りました。アタッシュケースのサ […] 続きを読む
新型コロナ測定を試してみました 測定例 今回は環境DNAではなく新型コロナ(RNA)の測定を行いましたので簡単に紹介します。(「検査」と書くと問題があるらしいので「測定」としています) 背景 今回新型コロナの測定を行うにあたり、次のような背景がありました。 […] 続きを読む
相模川でのニジマスの定点観測 測定例 相模川のアユ釣り場でアユの環境DNAを定点観測をしていました。ある時そのサンプルを使ってニジマスも測定してみようと思い測定してみたところ面白い結果がでましたので紹介します。(ただし元々ニジマス測定を対象としていなかった […] 続きを読む
霞が浦でのアメリカナマズ測定 測定例 霞ヶ浦に外来種であるアメリカナマズがいるとのことなので環境DNA調査に行ってみました。結果アメリカナマズ生息の確認ができると共に深さ方向の濃度も測定してみました。 続きを読む